0465-46-6048

9:00 - 18:00 /平日

お問い合わせメールフォーム アイコン
  • メールアイコン
  • 電話アイコン
arrow

PAGE TOP

SCROLL

mv mv

作業内容とご利用者様のお声

私たちは、あなたをトータルでサポートします

Fukumotoグループでは、障がい者事業以外、介護事業・老人ホーム施設紹介事業・鍼灸整骨院・訪問マッサージなど高齢障がい者に対しても対応は万全です。
例えばグループホームから老人介護施設へ移るのでも当社の施設紹介事業で、その人に合った適切な施設を提供できるのも心強いし、グループ内の医療連帯も安心の一つです。

icon 作業内容

  • character

    PC作業

    依頼をいただきホームページや名刺などのデザイン作成、動画編集作業などパソコンの経験を生かした作業を行なっております。 また、商品の撮影、商品説明などを書いて、大手フリーマーケットサイトへの出品も行なっております。

  • character

    梱包作業

    ボールペンやブレーキパーツの部品の梱包、大手通販会社の梱包を行なっております。 仕事内容や体調を踏まえて利用者様が安心して作業ができるように分担して作業を行なっております。

  • character

    靴の補修

    委託業でお預かりした靴の清掃や補修、撮影を行い大手フリーマーケットサイトへ出品し、発送までを利用者様で作業していただいております。

icon 利用者様のお声

  • character

    【男性】ご利用者U様のお声


    就労始める前に色々ヒアリングをしてもらって、自分のことを分かったうえで、就労させて頂いて、
    自分の障がいの部分を明かしづらかったり、仕事に支障をきたしてしまう部分があるので、
    そう言った点で理解してもらったうえで働けている環境というのは凄いありがたい存在だと思っています。

    対応してくれた方はとても親切に……定期的にたまに「調子どう?」って顔合わせたら聞いてくれたりとか、
    とても気にかけて頂いているなと感じがします。


    例えば”よく手を洗う癖”の方だったり、”潔癖症”の方だったり、そういう自分が気になってしまう事。
    潔癖症の方だったら【掃除は出来ない】とか、そう言った所もちゃんと配慮してくれるんだろうなって、
    ヒアリングで感じ取れたので、自分の事を改めて理解してくれるなと思いました。


    色々な事情の方がHPを見てると思うんですけど、とりあえず体験という所で一歩踏み出してみて、
    何かしら行動する事で、自分の固定観念とかが変わったりとか、自分が「ここあんまりだな」って思ってても、
    「雰囲気良かったな」とか感じ取る部分があるので、是非一回体験に来てください。

  • character

    【男性】ご利用者W様のお声


    仕事をしたくて「まずはここ!」って病院の方から言われて来たんですけれど、今のところ駅から近くて通いやすくて、
    前職やってた動画とか活かせるような職場で、今のところ楽しく来れています。

    仕事内容がいいと思います。実際に多いのはWebとそれと連動しての動画なんですけど……
    まぁ、月に一回で今のところ一回しかないんですけど…(笑)
    他に仕事は動画制作とWeb制作以外にもデザインのお仕事とかですかね、
    ここはデザイン部なのでそう言った仕事がありました。


    駅から近くで通いやすいので、是非就労継続支援A型事業のリアン・ラポールに来ていただいたらと思います。

  • character

    【女性】ご利用者M様のお声


    働きやすいです!自分の病気を分かってくれる人たちが周りに沢山居るので、
    体調が悪くても無理しないで自分のペースで働けるところがいいと思います。

    内職だと、皆で大量の化粧品とかをどんどん仕上げていくって言うので、やっぱり得意不得意があるから、
    出来ない所を誰かが補って協力しあって、出来るだけ正確に綺麗に早くするように気持ちを込めて心掛けております。


    やってる事としては内職も2種類あって、1つは内職センターで頂いてるお仕事と、あと1つは箱入れのお仕事ですね。
    内職センターの方は主に化粧品を取り扱って、サンプルなどを詰めたりしています。
    もう1つの方では車のパーツを箱に入れてっていうのをやらせていただいてますね。
    後はタオル畳みっていうのがあって、タオルを決められた通りに畳んでっていうのをやらせていただいております。


    こういうA型作業所とかって興味関心を抱いてる人がこういうの見てくれていると思うので、どんな環境に置かれても、
    皆一生懸命働いてるんだよって。ちゃんと社会に出てこうやってお仕事してるんだよっていうのを少しでも多くの方に、
    知っていただけたらなと思いますね。
    今病気を抱えてて、働くことに不安がある人もいると思うんですけども……
    病気が大変だった時っていうのはなかなか自分が働くことさえ想像できなかったんですけれども……
    こうして今自分が皆とわいわい言いながら通えるって事になってるので、
    いずれその日がやってくるから大丈夫だよーって、言ってあげたいですね。